取組紹介

水辺の生物多様性保全活動『ラムサールサポーターズ』の取組み
MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス(株)
第5回グッドライフアワード
活動拠点:
・水辺の生物多様性保全取組み:全国11か所 (北海道・ウトナイ湖、宮城・蕪栗沼、栃木・渡良瀬遊水地、千葉・谷津干潟、東京・葛西臨海公園、東京港野鳥公園、 愛知・藤前干潟、滋賀・琵琶湖、広島・八幡川河口、徳島・吉野川河口、福岡・和白干潟) ・「ふゆみずたんぼ」:栃木県小山市
WEB:
http://www.ms-ad-hd.com/ramsar/
Facebook:
https://www.facebook.com/MSADramsar/ 

取組の紹介

・大切な水辺とそこで暮らす多くの生きものたちを守り、次世代に引き継いでいくため、ラムサール条約に登録されている湿地を中心とした水辺の生物多様性保全活動「MS&ADラムサールサポーターズ~いのち・つなげる・水辺から~」に取組んでいます。
・この活動は2010年度にスタートし、2016年度は右表11ヵ所で社員やその家族約1,700名が参加しました。各地のNPOと連携し活動の指導をいただきながら生きもの観察・外来種駆除等に取組んでいます。
・また、ラムサール条約が謳う「賢明な利用」を具体化するものとして、「ふゆみずたんぼ」活動(田植え・稲刈り・生きもの観察)を地域のNPO、地元住民、行政と連携し取組んでいます(南三陸町:2011~2014年度、小山市:2015年度~)。
・取組みの輪を拡げていくため、小学校等での出張授業(宮城、福井、福岡、栃木、群馬、広島)や、水辺の自然と生きものの豊かさについて映像で学ぶ教育プログラムをホームページで無償提供し、その大切さを社会へ伝えています。

活動のきっかけは?

・私たちの暮らしや経済活動は、生物多様性から提供される自然の恵み(生態系サービス)によって成り立っており、生物多様性に配慮したビジネスモデルを構築することが、社会全体の持続可能性を支えると考えます。
・経営理念「活力ある社会の発展と地球の健やかな未来を支える」のもと、社員やその家族が幅広く参加でき、地域の活性化にも資する活動として、水辺の生物多様性保全活動「MS&ADラムサールサポーターズ」を開始しました。

問題解決のために取り組んだ方法

・社員や子どもたちが直接生きものにふれ、自然観察を行うことにより、地域が抱える課題や生物多様性等の環境に関する課題を一層身近に感じ、日常生活や業務の中でも、地域や環境取組みに対する意識が高まり・行動に反映していくことを期待しています。
・ボランティアや寄付にとどまらず、保険商品・金融サービスの開発・提供により、SDGsで示されている社会の環境課題を解決していくことを目指しています。生物多様性の保全に貢献していくため、2016年7月に国連環境計画・金融イニシアティブが提唱する「自然資本宣言」に署名し、本業を通じた取組みにも注力しています。
・各地域においてNPOの協力を得ながら活動し、また当社からNPOへの支援を行うことで、地域に根差した取組として双方が取組みを継続できかつ拡充していける協働体制を構築しています。
・2010年度に経営統合・設立した当社にとって、グループ一体感の醸成に寄与する活動としても位置付けています。

プロジェクトが目指している事、今後やりたい事

・役員を含む社員やその家族等に幅広く参加を呼びかけ、グループ一体感の醸成、企業価値向上に結び付く活動とするとともに、バリューチェーンを意識し、取引先・保険代理店・地域行政等と連携しつつ、地域の活性化・地域に根差した環境取組みとしていきます。
・保険業務と関連の深い生態系を基盤とした防災・減災(Eco-DRR)の取組みを研究し、その成果を社会に発信・還元していきます。各地域での災害対策に寄与していきます。

プロフィール

商号    : MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社
代表者  : 取締役社長 グループCEO 柄澤康喜(からさわやすよし)
業種    : 金融業,保険業
社員数  : 40,641 名(連結)
事業内容: MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社は、三井住友海上火災保険株式会社、
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社などのグループ保険会社を有する保険持株会社です。
保険持株会社として、次の業務を行うことを目的とします。
 1.損害保険会社、生命保険会社、その他保険業法により子会社とすることができる会社の経営管理
 2.その他前号の業務に付帯する業務
当社は、スピード感を持って飛躍的に事業基盤および経営資源の質・量の強化・拡大を図り、グローバルに事業展開する世界トップ水準の保険・金融グループを創造して、持続的な成長と企業価値向上を実現します。